<海外フライト体験記 グアム編 メニュー>
グアムへは、このリゾッチャに乗って。
ここでは、調布でのフライトが終了する前後から行っていた
グアムでのフライトについて記述する。
<概要>
成田から3時間。既に天候は熱帯性。毎日のようにスコールが襲ってくる。
グアムには、民間のアガニャ空港と軍用のアンダーソン空軍基地の2つが有る。
しかし淡路島ほどの小さい島に、巨大な空港が2つもあるというのは驚きである。
それとグアムはアメリカ合衆国であり、機長:PICとして飛ぶ場合は
アメリカ連邦航空局:FAAのライセンスが必要である。
フライトはアガニャ国際空港にあるフライトスクール(MAS)を利用した。
機体はセスナ172型を中心に数機。日本人が経営しており、教官も日本人。
機体のレンタル費用は目安として1時間当たり110$。教官を伴う時は更に30$前後。
諸費用も入れると、約160$ほど。
尚SOLOで飛ぶには、教官による数時間の同乗チェックフライトが必要である。
なお、このスクールは電子メールによる予約が可能、HPも開設している。
(リンクコーナー参照)
私の今までのグアムでのフライトは、以下の6回である。
1.1994年12月 飛行時間:約3時間
2.1998年12月 飛行時間:約5時間
3.1999年6月 飛行時間:約5時間
4.2000年4月 飛行時間:約5時間
5.2000年10月 飛行時間:約5時間
6.2001年4月 飛行時間:約5時間
グアム フライト記 メニュー |
||
1.グアム島一周編 | 空港 :グアム−アガニャ国際空港 飛行機 :C-172M 飛行時間:1.0時間 |
2001/5/20 |
2.サイパン島 クロスカントリー編 ![]() |
空港 :グアム−アガニャ国際空港 飛行機 :C-172XP 飛行時間:3.0時間 |
2001/5/20 |